The Best Way for One - AUNO
今、無駄遣いしていませんか?
私たちは、漠然とした考えとして、砂糖は多く取るとよくない、適量を取ると問題ない、と認識しています。そして、大体の人が砂糖とは、天然のサトウキビを加工して作られたものであるとなんとなく考えていて、健康に良いのか悪いのかすら、はっきりとわからない方が多くなっています。
砂糖が身体に入って、体内のビタミンやカルシウムのようなミネラルを吸収し、体外に放出するヘロインのように、栄養素は全くない「反栄養素」であるという事実は全く知られていません。そのため、その精製された炭水化物が体内に吸収されると、体内にあった栄養素と合成し、尿として排出され、人間を無気力にさせます。
私たちが食べ物を摂取すると、胃腸や肝臓で分解し、必要なものは合成して身体のバランスを維持します。しかし、砂糖はこのような過程がありません。お酒のよう、胃腸に直接吸収され、体内の血糖値を高め、バランスを崩し、体内の混乱をもたらします。
インスリンの過剰な分泌
脳機能の損傷
カルシウムの不足現象
脂肪肝
有機砂糖は、原材料のサトウキビを有機栽培したことに過ぎません。
つまり!砂糖の原材料であるサトウキビの栽培方法ではなく、加工方法がもっと重要です。有機栽培したからといって、全部身体にいい砂糖なんでしょうか?その答えは「いいえ」です。
砂糖の原材料の原糖を得るための方法が化学的でも環境に優しくても、糖の精製有無が一番重要です。有機栽培しても糖のみを抽出すると、ミネラル、ビタミン、繊維質は全て破壊され、無駄な脂肪や飽和脂肪、硬化油だけが残ります。過剰に摂取し身体に余った砂糖は肝臓にグリコーゲンとして保存され、それが肝臓に蓄積されると、脂肪肝として肥満の原因になります。
また、遠心分離方式で糖蜜を分離した場合、精製過程がなかったとしても栄養分はほぼ失われます。大体の有機砂糖は、遠心分離方式や大量生産のための精製により、一般的な砂糖のような粒子になります。しかし、遠心分離をしていない、有機の非精製砂糖は、小麦粉より少々粗い感じの粉末となります。いい砂糖を選びたい時は、「有機、非精製砂糖でありながら、遠心分離方式でない砂糖」を選んでください。
有機栽培で、精製をしていない非精製砂糖としては、アウノミネラルシュガーがあり、有機認証は受けていませんが、非精製砂糖の沖縄黒糖などがあります。
多くの流通、オンライン上に「有機砂糖」「非精製糖」「サトウキビ糖」などの名で虚偽、過剰、過大広告が多くなっていますので、ご注意ください。